東京大学前期試験国語
|
東京大学 |
|||||
|
随筆文 |
論説文 |
古文 |
|||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
夏目漱石 |
子規の画 |
松嶋健 |
ケアと共同性─個人主義を超えて |
|
落窪物語 |
2020 |
谷川俊太郎 |
発語の根はどこにあるのか |
小坂井敏晶 |
神の亡霊 |
|
春日権現験記 |
2019 |
是枝裕和 |
ヌガー |
中屋敷均 |
科学と非科学のはざまで |
|
誹諧世説 |
2018 |
串田孫一 |
動物との対話 |
野家啓一 |
歴史を哲学する─七日間の集中講義 |
|
太平記 |
2017 |
幸田文 |
藤 |
伊藤徹 |
芸術家たちの精神史 ─日本近代化を巡る哲学─ |
|
源氏物語 |
2016 |
堀江敏幸 |
青空の中和のあとで |
内田樹 |
反知性主義者たちの肖像 |
|
あきぎり |
2015 |
藤原新也 |
ある風来猫の短い生涯について |
池上哲司 |
傍らにあること |
|
夜の寝覚 |
2014 |
蜂飼耳 |
馬の歯 |
藤山直樹 |
落語の国の精神分析 |
井原西鶴 |
世間胸算用 |
2013 |
前田英樹 |
写真はどのような知覚か |
湯浅博雄 |
ランボーの詩の翻訳について |
|
吾妻鑑 |
2012 |
河野裕子 |
ひとり遊び |
河野哲也 |
意識は実在しない |
源俊頼 |
俊頼髄脳 |
2011 |
今福龍太 |
風聞の身体 |
桑子敏夫 |
風景の中の環境哲学 |
|
十訓抄 |
2010 |
小野十三郎 |
想像力 |
阪本俊生 |
ポスト・プライバシー |
|
古今著聞集 |
2009 |
馬場あき子 |
山羊小母たちの時間 |
原研哉 |
白 |
|
宇津保物語 |
2008 |
竹内敏晴 |
思想する「からだ」 |
宇野邦一 |
反歴史論 |
|
古文説話集 |
2007 |
清岡卓行 |
手の変幻 |
浅沼圭司 |
読書について |
|
続古事談 |
2006 |
宮澤康人 |
学校を糾弾する前に |
宇都宮輝夫 |
死と宗教 |
|
堤中納言物語 |
2005 |
小池昌代 |
背・背なか・背後 |
三木清 |
哲学入門 |
|
住吉物語 |
2004 |
多木浩二 |
写真論集成 |
伊藤徹 |
柳宗悦 手としての人間 |
|
庚子道の記 |
2003 |
篠原資明 |
詩的言語への交通論 |
小松和彦 |
ノロイ・タタリ・イワイ |
|
古本説話集 |
2002 |
永井均 |
解釈学・系譜学・考古学 |
村上陽一郎 |
死すべきものとしての人間 |
|
神道集 |