2022年 入試直前対策講座 概要(pp.1~9)
(説明文―項目1~6までをご一読ください)
説明文(項目1から6)
1, 直前講習にあたって
お世話になっております。
都立高校入試が令和5年2月21日(火)、都立高校推薦入試が令和5年1月26日(木)、27日(金)におこなわれます。
私たちとしては、中学3年生にとっての人生最大の分岐点である受験に対し、各生徒が「合格に対する執着心」を受験を通して持っていただけるよう、入試直前対策講座を行います。
なにとぞよろしくお願いいたします。
2,入試直前対策講座のお申し込み方法について
同封の申込書にご記入いただき、①又は②のどちらかの方法で、お申込みください。
① 申込書を塾に提出―生徒様より申込書を塾の講師に提出していただきます。
② 申込書をメールまたはライン―申込書を写真に取り、メールまたはラインにて送信していただきます。
注1)申込書は、別紙のC表にて、ご用意しております。
注2)申込書には、必ず保護者の方の署名、捺印をお願いいたします。
注3)メールアドレス juk-school@outlook.jp ラインID Vschool
注4)申込頂く講座確定後、受講料の合計額を算出し、各自合計欄に、ご記入いただくようになります。
注5)申込書は、ご記入後、控えとしてコピー又はお写真等お撮りいただき、各自保管ください。
3, 入試直前対策講座のお申込み締切日
お申込みは、12月26日(月)までに、上記①又は②の方法にてお申し込みください。
4, 入試直前対策講座受講料のお振込み先
お振込みは、12月30日(金)までに、下記口座へお振込みくださいますようにお願いいたします。
銀行口座 ゆうちょ銀行 口座名:有限会社グロウス 宛 注1)ゆうちょ銀行から当ゆうちょ口座にお振込みされる方 店名:なし 店番:なし 口座番号: 10110-54020781 注2)他の銀行から当ゆうちょ口座にお振込みされる方 店名:〇一八支店 店番:018 普通預金 口座番号:5402078 |
5, 入試直前対策講座の日程については、6,7ページ目のA,B表をご参照ください。
6, 講座 「基本講座(無料)」「直前講座(有料)」があります。
「基本講座」 基本講座は、原則としてすべての生徒様に受講していただきます。
「直前講座」 ご希望の講座を追加で選択していただけます。直前講座は全部で5種類あります。
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座
⑸ 都立・私立作文・小論文・プレゼンテーション対策講座
方式 クラスの方式で個別対応をします。
※ ⑷都立推薦入試・私立入試面接対策講座、⑹都立受験直前個別指導追加講座は個別指導になります。
内容 各講座各々自校入試対策、共通入試対策、推薦入試作文問題対策を、各生徒様のご希望に合わせて行います。
「基本講座」
中3入試対策基本問題演習・学年末対策演習
入試問題は3年間の学習の分野から総合的に問う問題です。入試の勉強は、総合的思考力を問われます。一つひとつ
の分野の事項を確実に理解したうえで、総合的に考える力を養成し、入試においての「運用力」を養います。
「直前講座」
自校作成校コースにおいては、日比谷高校、西高校、国立高校、立川高校等の過去に出題された問題の分野別並びに難易度別の指導をさせていただきます。自校入試問題の指導とともに、私立開成高校の入試問題も適切に指導させていただきます。私立開成高校の入試問題は、難易度が高いこともさることながら、非常にユニークな視点からの問題が出題されています。適切に私立開成高校の入試問題を見ることによって、現状の自分の志望校である自校作成校の問題における難易度が自分自身で測れることによって、より確実な生徒の知識化が定着されます。(去年2022年度の国立高校、立川高校創造理数科の合格者も、私立開成高校の入試問題の指導をさせていただきました。)
開成高校に出題された問題の一例をあげさせていただきます。
英語においては、2021年に出題されたThe slowing of time の問題は、「山の中では、海面よりも早く時間が過ぎる」という現象について述べています。「何かを観測される前に理解すること」が科学的思考の中心という、アルバート・アインシュタイン等の科学者の思考について描かれています。
数学においては、正二十面体の辺が立方体の面に接するように置かれた空間図形において、立面図、三平方の定理、2次方程式、分母の有理化など、一問の中に様々な数学的要素を含んでいる総合問題が出題されました。
国語においては、2022年の内田樹の『武道論』の文章を通して、進化について語っています。
6回コースにおいての、2月19日(日)の直前講座は、都立高校入試日2月21日(火)と同じタイムスケジュールで行います。 ア 5教科を総復習します。 イ 朝の8:30に集合することによって、体内時計を受験当日に合わせます。 |
自校作成校の日比谷、国立、立川高校の、近年の出題の一例(英数国)
英語
|
|
会話文 |
物語・説明文 |
英作文 |
日比谷高校 |
2022 |
群れの動物を例に、リーダーの存在について話し合う |
ケガをして部活の試合に出場できなくなった少年が自分の役割を見つける |
イラストで描かれた施設の良い点と悪い点をそれぞれ1つずつ挙げ、それぞれの理由を含めて50語以上の英語で書く問題 |
2021 |
地球科学について 砂を通じて環境問題を論じる |
ノーベル賞受賞者等を通じて研究の仕方を説く |
イラストに描かれた状況を説明したうえで、自分の考えを50語以上の英語で書く問題 |
|
国立高校 |
2022 |
気候変動について(環境問題) |
迷い猫を拾った少女の物語 |
物語文の文章を通して1,猫を通して学んだこと 2、猫が正しい場所に帰った意味について20語以上の英文を書く問題 |
2021 |
エレベーターの動きについて |
ある日本人が自分の生い立ちを話し、挑戦することの大切さについて話す |
自分自身のコミュニケーション能力の改善策について、理由を含めて30語以上40語程度の英文を書く問題 |
|
立川高校 |
2022 |
身の回りの植物について |
高校生がアメリカで気づいたことを通して、研究をすることで大切なことを学ぶ |
会話文の問題を通して、食糧問題に対してどのように解決するか40語以上50語以内の英文で書く問題 |
2021 |
クラゲの蛍光について ノーベル賞受賞の研究に触れながら |
双子の姉妹がそれぞれの夢に対して努力する様子 |
人間にとって最も役に立つ動物を理由をつけて40語以上50語以内の英文で書く問題 |
数学
|
|
小問題集 |
関数 |
平面図形 |
空間図形 |
数の問題 |
日比谷高校 |
2022 |
平方根の計算、2次方程式、一次関数の変域、確率、作図 |
放物線と直線の融合問題 座標や交点(記述問題)、三角形の面積を求める |
半円についての問題 角度を求める、証明(記述)、線分の比を求める |
四角錐から線分の長さ、体積(記述)、面積の問題 |
|
2021 |
平方根の計算、2次方程式、一次関数の変域、確率、作図 |
放物線と直線の融合問題 記述問題 |
円についての問題 証明問題 |
直方体から線分の長さ、面積、体積の問題、記述問題 |
|
|
国立高校 |
2022 |
平方根の計算、連立方程式、2次方程式、確率、作図 |
放物線と直線の融合問題 変域、座標を求める(記述)、三角形の面積問題 |
鋭角三角形の問題 角度を求める、線分の比、証明(記述)問題 |
立方体から線分の長さ、面積(記述)、線分の長さの問題 |
|
2021 |
平方根の計算、連立方程式、2次方程式、確率、整数問題、作図 |
放物線と直線の融合問題 記述問題 |
円と正三角形の融合問題 証明問題 |
直方体から線分の長さ、面積、体積の問題、記述問題 |
|
|
立川高校 |
2022 |
平方根の計算、連立方程式、2次方程式、確率、作図 |
放物線と直線の融合問題 直線の式、座標(記述)、動いた距離を求める問題 |
円の問題 線分の長さ、証明(記述)、面積比の問題 |
直方体の問題、線分の長さ2問、体積を求める問題(記述) |
|
2021 |
平方根の計算、連立方程式、2次方程式、確率、作図 |
放物線と双曲線の融合問題 記述問題 |
円に内接する正三角形の問題 証明問題 |
|
公倍数と公約数と図形の応用問題 |
国語
日比谷高校 |
小説文 |
論説文 |
古文 |
|||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2022 |
朝井リョウ |
スター |
村上陽一郎 |
文明の死/文化の再生 |
森本哲郎 |
月は東に |
2021 |
あさのあつこ |
アスリーツ |
更科功 |
若い読者に贈る美しい生物学講義 |
篠田治美 |
和歌と日本語 |
国立高校 |
小説文 |
論説文 |
古文 |
|||
2022 |
武田綾乃 |
君と漕ぐ4 |
品川哲彦 |
倫理学入門 |
山口謡司 |
<ひらがな>の誕生 |
2021 |
和泉実希 |
空までとどけ |
吉見俊哉 |
遅いインターネット |
高橋英夫 |
西行 |
小説文 |
論説文 |
古文 |
||||
2022 |
額賀澪 |
風は山から吹いている |
小林秀雄 伊藤亜紗 |
感想 「うつわ」的利他-ケアの現場から |
渡部泰明 |
和歌史 |
2021 |
はらだみずき |
銀座の紙ひこうき |
河野哲也 |
人は語り続けるとき、考えていない |
滝川幸司 |
菅原道真 |
⑵ 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座 ①6回コース、②4回コース
6回コースにおいての、2月19日(日)の直前講座は、都立高校入試日2月21日(火)と同じタイムスケジュールで行います。 ア 5教科を総復習します。 イ 朝の8:30に集合することによって、体内時計を受験当日に合わせます。 |
共通入試問題の過去問に出題された5教科の指導とともに、各教科の分野別難易度別の問題を指導します。
都立高校の入試問題の研究並びに各道府県の入試問題を適切に施します。他の地域の公立高校入試問題を見ることによって、より一層生徒の知識の定着化が図れます。
英語においては「対話文、物語文、英文法、発音」数学においては「計算、関数、空間図形」国語においては「物語文、論理文、古文、漢字」理科においては「物理、化学、地学、生物」社会においては「地理、歴史、公民」というように、分野別に考えると、英語は4つ 数学は3つ、国語は4つ、理科は4つ、社会は3つと合計18個の分野を総チェックすることによって、生徒の苦手分野の補強を行います。
近年の共通入試問題の一例(英数国)
英語
|
|
対話文 |
物語・説明文 |
英作文 |
共通問題 |
2022 |
目標達成の方法についての会話文 |
美化委員会の会長になった高校生の主人公の困難に立ち向かい克服する物語文 |
町の中に公園があることの良い点を挙げ、理由を含めて3文で書く問題 |
2021 |
留学生の友人に日本の伝統的なおもちゃについて説明する |
児童館のボランティアで子供と交流する |
今までに誰かのためにどのような良いことをやってきたかを3文で書く問題 |
数学
|
|
小問題集 |
関数 |
平面図形 |
空間図形 |
数の問題 |
共通問題 |
2022 |
四則演算、文字式、平方根、1次方程式、連立方程式、2次方程式、資料の整理、円周角、作図 |
放物線と直線の融合問題 変域、直線の式、座標を求める問題 |
正三角形とひし形の問題 角度、証明(記述)、面積比の問題 |
直方体の問題 図形の周の長さ、体積を求める問題 |
文字式の利用、証明問題 |
2021 |
四則演算、文字式、平方根、1次方程式、連立方程式、2次方程式、関数の変域、確率、作図 |
一次関数の問題
|
円に内接する長方形の問題 証明問題 |
三角柱の問題 |
文字式の利用、証明問題 |
国語
共通問題 |
小説文 |
論説文 |
古文 |
|||
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
|
2022 |
村山由佳 |
雪のなまえ |
大須賀節雄 |
思考を科学する |
井上靖 |
西行・山家集 |
2021 |
伊吹有喜 |
雲を紡ぐ |
河野哲也 |
住まいの基本を考える |
蜂飼耳 |
鴨長明『方丈記』 |
⑶ 入試直前中3増加理科・社会講座
都立入試は5教科で、各教科とも配点は100点満点で行われます。入試においての理科・社会は、非常に大切な科目となります。1月、2月において理科・社会の通常授業以外に時間量を増量することによって、圧倒的な理科・社会に対する自信を生徒に植え付けます。社会においては「歴史、地理、公民」、理科においては「物理、化学、地学、生物」の7つの分野の分野別入試問題を徹底的に指導します。論理的に解かなければならない問題と暗記科目を区分けし、随時生徒にミニテスト等を施しながら、各生徒の弱点補強を図り、第一志望校合格を目指したベストな指導をさせていただきます。
近年の入試問題の一例(理科・社会)
理科
|
小問集合1 |
小問集合2 |
物理 |
化学 |
生物 |
地学 |
2022 |
問1 化学 質量保存の法則 問2 生物 哺乳類の心臓のはたらき 問3 物理 光の屈折 問4 地学 前線の様子 問5 物理 オームの法則 |
問1地学 月の観測 問2 化学 蒸留について 問3 生物 植物の成長について 問4 物理 重さについて |
問1 平均の速さ計算問題 問2 力学的エネルギー保存の法則 問3 斜面における分力の作図 問4 エネルギーの変換 |
問1 化学電池 問2 電気分解 問3 化学反応式 問4 中和 |
問1 植物の分類 問2 受精 問3 遺伝 問4 メンデルの遺伝の法則 |
問1 岩石 問2 化石 問3 地層 問4 ボーリング図の分析 |
2021 |
問1 生物 人体の臓器の働きと臓器の場所 問2 物理 音の大小と高低のしくみ 問3 地学 地震の揺れを伝える波の速さ 問4 化学 中和反応とイオン 問5 生物 遺伝の法則 問6 物理 作用・反作用、力のつり合い |
問1 生物 動物の分類 問2 物理 物体の速さ 問3 化学 密度 問4 地学 地球の日周と年周 |
問1 フレミング左手の法則を利用する問題 問2 電流と磁界の問題 問3 直列と並列の特徴の問題 問4 モーターのしくみについて |
問1 炭酸水素ナトリウムの分解の実験における注意点 問2 化学反応式のモデル図 問3 化学反応と質量のグラフ 問4 計算問題 |
問1 気孔のはたらきについて 問2 光合成の実験について 問3 植物の光合成と呼吸について |
問1 湿度 問2 天気図から天気を読み取る 問3 前線の通過後の天気について 問4 日本の四季の気圧配置について |
社会
|
小問集合 |
世界地理 |
日本地理 |
歴史 |
公民 |
総合 |
2022 |
問1 地理 写真と地図 問2 歴史 唐招提寺 問3 公民 裁判所について
|
問1 雨温図と気候 問2 港について 問3 日本の輸出入について |
問1 都道府県の海岸線と工業について 問2 都道府県の製品出荷について 問3 工場と商業施設について(記述) |
問1 年代別並べ替え問題 問2 測量技術に関する主な出来事 問3 年代別並べ替え問題 問4 環境問題について |
問1 基本的人権について 問2 経済史 問3 現代社会の特徴(記述) 問4 国会について |
問1 年代別並べ替え問題 問2 カナダについて 問3 人口の推移について |
2021 |
問1 地理 地図と文章から現在地を割り出す 問2 歴史 歴史的文化財について 問3 歴史 江戸の文化について 問4 公民 労働について |
問1 雨温図と穀物の生産量 問2 国土と食文化 問3 日本の農作物の輸出入について |
問1 都道府県の自然環境と情報通信産業 問2 都道府県の産業について 問3 記述問題 地形図の変化 |
問1 年代別並べ替え問題 問2 外国人に関する主な出来事 問3 関東大震災時の日本 問4 年代順問題 |
問1 憲法の地方自治に関する規定 問2 直接民主制の権利 問3 地方分権一括法について 記述問題 |
問1 株式会社と国営企業 問2 世界各地の都市の特徴 問3 日本の戦後の経済成長について |
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座
各生徒様の受験する高校に合わせて行います。
推薦入試においては、作文や小論文は、非常に大切な項目です。
下記の6点を重要視します。
①小論文 一例として、自校作成問題について述べさせていただきます。グラフを読み取る力の問題は自然や社会科学の造詣を図る問題が増加しています。生徒に各高校の論文を通して、合格への適切なアドバイスを施します。
推薦入試問題の一例
国立高校 小論文 小問1 須田朗『もう少し知りたい人のための「ソフィーの世界」哲学ガイド』、②スティーヴン・ホーキング『ビッグ・クエスション〈人類の難問〉に答えよう』から抜粋された文章を読み、問いに答える。 小問2 空気の組成についての説明、高山に登る際に用いる酸素ボンベと海中に潜る際に用いるタンクについての説明が書かれた文章を読み、水深と圧力等に関する表とグラフを基に、問いに答える。
立川高校 小論文 小問1 今後あなたが経験し得る「自由であることの苦しみ」として、どのようなことが考えられるか、「『自由』は人間における最上の価値である。」についてのあなたの考えを述べなさい。 小問2 カーボンニュートラルへの取り組みの一つとして、マイクロ波の技術を応用するとき、どのようにこの技術を活用できるでしょうか。マイクロ波の技術を日本で利用する場合の課題について、あなたの考えを書きなさい。 |
②作文の題目の出題の場合→自分自身の体験、人生観が大切になります。
③プレゼンテーションについて(多摩科学技術高校等においては、プレゼンテーション実技が重要視されています。どのようにすれば、採点者にインパクトを与えられるかを最重要視します)
④いかに早く自分の考え方をまとめられるか?→序破急のような3段落、起承転結の4段落等→とても大切です。
⑤助詞、助動詞等の文法がきっちりしているか?→採点者から見て「文法構造がしっかりしているか」は重要視します。
⑥漢字、四字熟語等において誤字脱字がないか?→採点者にとって、「日本語としての約束事をきちんと守っているか」も重要視します。
⑹ 都立受験直前個別指導追加講座
入試の直前において、必修項目の最終確認を行います。個別指導形式によって、特に苦手項目を重点的に総チェックを行い,入試の実力アップのため、直前の学習時間を十分に確保します。コマ数や科目においてご質問がある場合は、塾までお問い合わせして頂ければ幸いです。適切なアドバイスをさせていただきます。
表(AからCまで)
A,入試直前対策講座日時表
入試直前対策講座の時間は、入試直前対策講座を申し込まれた生徒一人ひとりに書式にてお知らせいたします。
※下記に記されている時間は、変更になる場合がありますのでご了承願います。
日程 |
時間 |
2月5日(日)、12日(日) |
10:00~12:00 |
※推薦入試に合格するなど2月期に進路の決定した生徒に関しては、学年末テスト対策と、高校入学後の高校内容先取りまたは中学課程の総復習を行います。
直前講座
⑴ 中3自校入試対策総仕上げ特訓講座 6回コース
⑵ 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座 6回コース、4回コース
|
日程 |
時間 |
4回 |
1月15日(日)、22日(日)、29日(日)、 2月 5日(日) |
13:00~19:00 (1月15日のみ)15:00~21:00 |
6回 |
1月15日(日)、22日(日)、29日(日)、 2月 5日(日)、12日(日)、19日(日) |
13:00~19:00 (1月15日のみ)15:00~21:00 (2月19日のみ) 8:30~15:40 |
⑶ 入試直前中3増加理科・社会講座
日程 |
時間 |
1月13日(金)、20日(金)、27日(金)、 2月 3日(金)、10日(金)、17日(金) |
17:00~19:00 |
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座
日程 |
時間 |
1月14日(土)、21日(土) |
時間等の詳細は後日生徒に書面にてご連絡致します。 |
講座名 |
時間 |
個別指導3回(共通) |
時間等の詳細は後日生徒に書面にてご連絡致します。 |
個別指導3回(自校) |
日程 |
時間 |
1月10日(火)~ |
17:30~18:50 |
※時間・日程の詳細につきましては、生徒に書式にてお渡しいたします。
直前講習日程表
※〇印は無料講座です。 |
1月 |
2月 |
|||||||||||||
10 |
13 |
14 |
15 |
20 |
21 |
22 |
27 |
29 |
3 |
5 |
10 |
12 |
17 |
19 |
|
火 |
金 |
土 |
日 |
金 |
土 |
日 |
金 |
日 |
金 |
日 |
金 |
日 |
金 |
日 |
|
入試対策基本問題演習・学年末対策演習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
〇 |
|
|
自校・共通入試対策総仕上げ特訓講座6回 |
|
|
|
● |
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
|
|
|
共通入試対策総仕上げ特訓講座4回 |
|
|
|
● |
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
● |
|
● |
入試直前中3増加理科・社会講座 |
|
● |
|
|
● |
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
● |
|
都立推薦入試・私立入試面接対策講座 |
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作文・小論文・プレゼンテーション対策講座 |
●1/10~1/25まで |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||
都立受験直前個別指導追加講座 |
●1/10~2/19まで |
||||||||||||||
直前講習全講座 |
● |
● |
〇 |
● |
● |
〇 |
● |
● |
● |
● |
● 〇 |
● |
● 〇 |
● |
● |
B,
基本講座
3年入試対策基本問題演習・学年末対策演習
入試の実践的な応用総合演習を中心に発展事項まで含めて対策していきます。3年間の基礎的事項の確認と必修問題を徹底演習するとともに、志望校合格を目指します。
直前講座
⑴ 中3自校入試対策総仕上げ特訓講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
中3自校入試問題対策総仕上げ特訓講座6回コース |
6回 |
300分×6 |
36,300円 |
⑵ 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
中3共通入試問題対策総仕上げ特訓講座6回コース |
6回 |
300分×6 |
33,000円 |
中3共通入試問題対策総仕上げ特訓講座4回コース |
4回 |
300分×4 |
22,000円 |
⑶ 入試直前中3増加理科・社会講座
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座
⑸ 都立・私立作文・小論文・プレゼンテーション対策講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
個別指導3回(共通) |
3回 |
80分×3 |
15,400円 |
個別指導3回(自校) |
3回 |
80分×3 |
17,600円 |
⑹ 都立受験直前個別指導追加講座
日程・時間:「A,入試直前対策講座日時表」に基づいて、生徒様ごと講師と相談して決定し、お伝えします。
科目:下記から受講したい講座を選択してください。同じ講座を複数選択することも可能です。
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
|
中3英語 |
4回 |
80分×4 |
14,300円 |
中3数学 |
4回 |
80分×4 |
14,300円 |
中3国語 |
4回 |
80分×4 |
14,300円 |
中3理科 |
4回 |
80分×4 |
14,300円 |
中3社会 |
4回 |
80分×4 |
14,300円 |
令和 年 月 日( )
生徒氏名 |
|
学校・学年 |
|
保護者氏名 |
㊞ |
希望の講座に〇をつけてください
◆中3
⑴ 中3自校入試対策総仕上げ特訓講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
〇印 |
中3自校入試問題対策総仕上げ特訓講座6回コース |
6回 |
300分×6 |
36,300円 |
|
⑵ 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
〇印 |
中3共通入試問題対策総仕上げ特訓講座6回コース |
6回 |
300分×6 |
33,000円 |
|
中3共通入試問題対策総仕上げ特訓講座4回コース |
4回 |
300分×4 |
22,000円 |
|
⑶ 入試直前中3増加理科・社会講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
〇印 |
入試直前中3増加理科・社会講座 |
6回 |
120分×6 |
19,800円 |
|
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
〇印 |
都立推薦入試・私立入試面接対策講座 |
2回 |
20分×1 |
無料 |
|
⑸ 都立・私立作文・小論文・プレゼンテーション対策講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
〇印 |
個別指導3回(共通) |
3回 |
80分×3 |
15,400円 |
|
個別指導3回(自校) |
3回 |
80分×3 |
17,600円 |
|
⑹ 都立受験直前個別指導追加講座
講座名 |
回数 |
時間 |
受講料(税込) |
1講座 |
2講座 |
3講座 |
4講座 |
5講座 |
中3英語 |
4回 |
80分×3 |
14,300円 |
|
|
|
|
|
中3数学 |
4回 |
80分×3 |
14,300円 |
|
|
|
|
|
中3国語 |
4回 |
80分×3 |
14,300円 |
|
|
|
|
|
中3理科 |
4回 |
80分×3 |
14,300円 |
|
|
|
|
|
中3社会 |
4回 |
80分×3 |
14,300円 |
|
|
|
|
|
◆下記に合計額を記入してください
追加講座 ⑴ 中3自校入試対策総仕上げ特訓講座 6回コース 36,300円
⑵ 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座 6回コース 33,000円 中3共通入試対策総仕上げ特訓講座 4回コース 22,000円
⑶ 入試直前中3増加理科・社会講座 19,800円
⑷ 都立推薦入試・私立入試面接対策講座 無料
⑸ 都立・私立作文・小論文・プレゼンテーション対策講座 個別指導3回(共通) 15,400円 個別指導3回(自校) 17,600円
|
⑹ 都立受験直前個別指導追加講座 1講座 14,300円 2講座 28,600円 3講座 42,900円 4講座 57,200円 5講座 71,500円
選択された追加講座 合計 円 |
|
2022/12/16