難関中学国語出題データ
私立中学入試では、4教科すべてにおいて問題文の量が多くなる傾向があります。
出題形式は、説明文・論説文と物語文に分かれます。
説明文・論説文とは筆者が自分の主張を順序良く説明している文章のことで、
物語文は、登場人物・場面(時間・場所・人の移動)・会話文のある文章です。
近年では、思考力を問う問題が増えてきています。
グラフの読み取りや図表の読み取りなど教科横断型の出題が多くなりました。
|
開成中学 |
|||
|
小説文 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
最上一平 |
糸 |
山田玲司 |
非属の才能 |
2020 |
朝比奈あすか |
君たちは今が世界 |
瀬川千秋 |
中国 虫の奇聞録 |
2019 |
萩原浩 |
空は今日もスカイ |
松村圭一郎 |
うしろめたさの人類学 |
2018 |
青山美智子 |
きまじめな卵焼き |
なし |
なし |
2017 |
南木佳士 |
ニジマスを釣る |
なし |
なし |
2016 |
吉田修一 |
つまんない |
星野道夫 |
アラスカ 光と風 |
2015 |
エトガル・ケレット |
ブタを割る |
鷲田清一 |
大事なものは見えにくい |
2014 |
なし |
なし |
日高敏隆 |
祟りという思想 |
2013 |
華英 |
本を読むわたし |
なし |
なし |
2012 |
下村湖人 |
次郎物語 |
なし |
なし |
2011 |
中沢けい |
うさぎとトランペット |
なし |
なし |
2010 |
太宰治 |
思い出 |
内村樹 |
もしも歴史が |
|
麻布中学 |
|||
|
小説文 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
津村記久子 |
河川敷のガゼル |
なし |
なし |
2020 |
宮下奈都 |
『つぼみ』「まだまだ、 |
なし |
なし |
2019 |
安東みきえ |
天のシーソー |
なし |
なし |
2018 |
深緑野分 |
緑の子どもたち |
なし |
なし |
2017 |
吉野万理子 |
ロバのサイン会 |
なし |
なし |
2016 |
辻村深月 |
1992年の秋空 |
なし |
なし |
2015 |
山本甲子 |
あたり 魚信 |
なし |
なし |
2014 |
大山淳子 |
ミスター・クリスティ |
なし |
なし |
2013 |
森絵都 |
竜宮 |
なし |
なし |
2012 |
堀江敏幸 |
トンネルのおじさん |
なし |
なし |
2011 |
井上ひさし |
あくる朝の蝉 |
なし |
なし |
2010 |
薄井ゆうじ |
木登り牛 |
なし |
なし |
|
灘中学 |
|||
|
小説文・随筆文 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
三宮麻由子 |
空が香る |
長谷川眞理子 池谷裕二 |
モノ申す人類学 脳はすこぶる快楽主義 |
2020 |
安田夏菜 |
むこう岸 |
森博嗣 高橋こうじ |
読書の価値 日本の言葉の由来を愛おしむ |
2019 |
沢木耕太郎 神津カンナ 稲垣えみ子 |
銀河を渡る全エッセイ 冷蔵庫が壊れた日 アフロ記者が記者として書いてきたこと。 退職したからこそ書けたこと |
なし |
なし |
2018 |
石牟礼道子 |
石牟礼道子の文章 |
小川仁志 黒田龍之介 |
小川仁志の<哲学思考>実験室 その他の外国語 エトセトラ |
2017 |
ドナルド・キーン |
ドナルド・キーン自伝 |
養老孟司 上橋菜穂子 |
虫の季節 物語ること、生きること |
2016 |
辻村深月 |
仁志野町の泥棒 |
河合隼雄 塚田健一 |
木 文化人類学の冒険 |
2015 |
俵万智 |
たんぽぽの日々 |
中村明 鷲田清一 |
日本語の美 おとなの背中 |
2014 |
安野光雅 |
故郷へ帰る道 |
近藤勝重 辻信一 |
サンダルからブーツ ナマケモノ教授のぶらぶら人類学 |
2013 |
平松洋子 |
氷枕 |
池上彰 森まゆみ |
伝える力2 おたがいさま |
2012 |
中村好文 小川洋子 |
直径四十八ミリの丸眼鏡 小川洋子の文章 |
田中真知 |
美しいをさがす旅に出よう |
2011 |
梨木香歩 |
水辺にて |
野口恵子 堀江敏幸 |
バカ丁寧化する日本語 正弦曲線 |
|
桜陰中学 |
|||
|
小説文・随筆 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
森絵都 |
あの子がにがて |
稲垣栄洋 |
はずれ者が進化をつくる |
2020 |
角幡唯介 まはら三桃 |
エベレストには登らない 思いはいのり、言葉はつばさ |
なし |
なし |
2019 |
中脇初枝 |
神に守られた島 |
山極寿一 |
ゴリラからの警告 人間社会ここがおかしい |
2018 |
大久保雨咲 |
五月の庭で |
押井守 |
ひとまず、信じない |
2017 |
竹西寛子 |
木になった魚 |
吉村萬壱 |
生きていくうえで、かけがえのないこと |
2016 |
梨木香歩 |
岸辺のヤービ |
香山壽夫 |
建築を愛する人の十二章 |
2015 |
木内昇 |
櫛挽道守 |
林ナツミ |
浮遊する自由からの学び |
2014 |
あさのあつこ |
かんかん橋を渡ったら |
上橋菜穂子 |
物語ること、生きること |
2013 |
長薗安浩 |
あたらしい図鑑 |
中島義道 |
孤独な少年の部屋 |
2012 |
魚住直子 |
クマのあたりまえ |
管啓次郎 |
野生哲学 |
2011 |
石田秀輝 |
キミが大人になる頃に |
井上ひさし |
少年口伝隊1945 |
2010 |
木地雅映子 |
氷の海のガレオン |
杉本秀太郎 |
ひっつき虫 |
筑波大学附属駒場中学 |
||||
|
小説文・随筆 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
五味太郎 |
ときどきの少年 |
小島俊明 |
ひとりで、考える―哲学する習慣を |
2020 |
朝倉かすみ伊藤亜紗 |
ゼロとお寿司(随筆) ぼくは朝日(小説) |
なし |
なし |
2019 |
椹木野衣 |
感性は感動しない |
石垣りん |
ユーモアの鎖国 |
2018 |
宮下奈都 |
羊と鋼の森 |
亀井信孝 |
手話の世界を訪ねよう |
2017 |
小池昌代 |
雲雀 |
松島俊也 |
動物に心はあるだろうか |
2016 |
角野栄子 |
トンネルの森1945 |
園子音 |
死を刻む |
2015 |
長野まゆみ |
改造版 少年アリス |
成田龍一 |
戦後日本史の考え方・学び方 |
2014 |
江國香織 |
草之丞の話 |
山極寿一 |
ゴリラは語る |
2013 |
今西祐行 |
肥後の石工 |
赤羽末吉 |
私の絵本ろん |
2012 |
丘修三 |
兄弟 |
新田穂高 |
楽しいぞ!ひと昔前の暮らし方 |
2011 |
吉行淳之介 |
子供の領分 |
西江雅之 |
「食」の課外授業 |
2010 |
長嶋有 |
猛スピードで母は |
阿部芳郎 |
縄文のくらしを掘る |
|
早稲田実業中学 |
|||
|
小説文 |
論説文 |
||
|
著者 |
作品 |
著者 |
作品 |
2021 |
芹沢光治良 |
人間の運命 |
角幡唯介 |
裸の大地 |
2020 |
朝比奈あすか |
人間タワー |
村上春樹 |
シドニー! |
2019 |
こまつあやこ |
リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ |
松村圭一郎 |
うしろめたさの人類学 |
2018 |
西加奈子 |
i |
中谷宇吉郎 |
簪をさした蛇 |
2017 |
幸田文 |
白紙 |
原研哉 |
日本のデザイン |
2016 |
中村文則 |
何もかも憂鬱な夜に |
内田樹 |
最終講義 生き延びるための七講 |
2015 |
北杜夫 |
|
岩田規久男 |
経済学を学ぶ |
2014 |
朝井リョウ |
世界地図の下書き |
今井むつみ |
ことばの発達の謎を解く |
2013 |
浅田次郎 |
獬 シェ |
茂木健一郎 |
挑戦する脳 |
2012 |
あさのあつこ |
このグランドで |
岩崎武雄 |
正しく考えるために |